成分 | かん水中含有量[mg/L] | 海水中含有量[mg/L] |
---|---|---|
塩素 | 14,000 | 19,000 |
臭素 | 90 | 65 |
ヨウ素 | 40 | 0.05 |
重炭酸 | 770 | 1,400 |
ナトリウム | 9,070 | 10,600 |
カリウム | 480 | 380 |
アンモニウム | 150 | - |
マグネシウム | 480 | 1,270 |
カルシウム | 310 | 400 |
鉄 | 6 | <1 |
▲かん水の成分(海水との比較)
▲BO塔(ブローイングアウト塔)の外観
かん水中には、海水と比べて非常に多くのヨウ素を含んでいます。 そのヨウ素をブローイングアウト法により取り出し、製品化します。
▲ブローイングアウト法によるヨウ素製造工程
①曝気(ばっき)・ろ過工程 ヨウ素製造を妨げる不純物を取り除きます。
②放散工程 かん水から空気中にヨウ素蒸気を追い出します。
③吸収工程 放散塔から追い出されたヨウ素蒸気を回収して濃縮します。
④晶析・精製工程 回収したヨウ素の純度を高めて製品に仕上げます。
当社ヨウ素製造工程は公益社団法人化学工学会からの取材を受け、化学工学会創立75周年記念事業の一環として整備されているWEB教材で取り上げられています。
こちらのWEB教材では、各工程を動画でご覧いただくこともできます。
Web版 化学プロセス集成 かん水からのヨウ素製造(公益社団法人 化学工学会)